こんにちは、ウエストと申します。
今期は禁止伝説戦最後のシーズンであり、前2シーズンの結果も振るわず、禁伝ルールこんなもんで終わるんかな~とか思いつつ、月中盤までモンハンをメインにやりつつ、その片手間にだらだらとやっていたのですが、パーティがうまく環境にはまったのか月末には順位を上げることができ、初のレート2000を達成することができました。禁伝ルールが終わるということで、記事の需要はあまりないと思いますが、レート2000達成の記念に残しときたかったので記事にしました。
【構築】
【最終順位】
TN ウエスト 最終117位(レート2003)
【コンセプト】
ハッサム+相性の良い禁伝(ダイナ)+取り巻き
【構築経緯】
S15で自分が使用していたPTを、禁伝環境で結果を挙げたぴちさんのPTを参考にして改良しました。
参考記事→https://koncherry.hatenablog.com/entry/2021/03/01/194529
相棒。当初はオボンを持たせたHAB振りの個体を使用していたが、この振り方では禁伝環境では耐久、火力ともに中途半端かつ、白バドやBキュレムなどハッサムが有利な禁伝が絶滅?(マジで当たらんかった)したのか、あまり選出できなかったため、ぴちさんの記事を参考にザシアンに強く出れるゴツメHBの型に変更した。主にザシアン入り、ゼルネ入りおよび氷技受けが必要な際に選出した。
ハッサムと相性が良い禁伝枠。型はぴちさんの記事にあったものをそのまま採用した。S15は眼鏡で使っていたが、タイプ無効受けをされてからの対応が窮屈に感じたので、打ち分けられる型に変更した。控え目にしていることもあり、火力不足を感じる場面が少なく、使用感は大変良かった。大体全ての試合に選出した。
ザシアンを上から縛れ、かつ汎用性の高いポケモンが欲しかったのでS15で使っていたスカーフランドロスをそのまま採用した。ザシアン入りや、スカーフ、威嚇による切り返しが欲しいときに選出した。
基本的にオーガ入りに出すことを意識して採用。オーガ入りに対しては毎回選出した。
また、ランドが重いので、ランド入りには(できれば)選出したいといった感じ。
雑にDMを切って強いポケモンを採用したかった。上手く先に展開して崩せそうなPT、受け系、選出に困ったとき(笑)などに選出した。
バドレックス、イベルタル等が重いため採用。龍舞食べ残し型など色々試していたが、舞っても素早さが足りなくなりがちなことや、そもそも耐久型バンギを上手く使いこなせなかったため、雑に殴って強そうな鉢巻4ウェポン型を採用。バドレックス、イベルタル入りには毎回選出した。ホウオウ入りの受けなどにもほぼ出した気がする。
【個体解説】
特性: テクニシャン
性格: のんき
ステータス: 177(252)-150-167(252+)-x-101(4)-63(最遅)
とんぼがえり/ バレットパンチ/ かわらわり / つるぎのまい
意図:ぴちさんの記事を参考に採用
ザシアン受けのためHB特化、ワンチャンカバのあくびループを抜けれるように最遅にした(実際遅いカバ多くてあまり決まらなかった)
ダイナの火炎放射では(振り方によってはランドの地震でも)ザシアンをワンパンできないが、削れたザシアンをハッサムのゴツメダメージおよびバレパンで縛れるのが偉かった。こちらの駒を減らさずザシアンを倒せることも多く、有利に試合展開を運べた。
ムゲンダイナ@竜の牙
特性: プレッシャー
性格: 控え目
ステータス: 225(76)-x-116(4)-215(244+)-117(12)-172(172)
技構成: ダイマックス砲 / ヘドロ爆弾/ 火炎放射/ 自己再生
意図: ぴちさんの記事から採用
HB: A197霊獣ランドの地震を最高乱数以外耐えHD: 特化カイオーガの眼鏡冷凍B15/16耐え
C: 火炎放射とゴツメ二回で無振りザシアンを高確率で落とせるC補正
S: 準速エースバーン抜き
ダイマックス砲で耐久に振ってないDMアタッカーであれば8〜9割削るほどの火力が出せ、さらに技の撃ち変えが可能なのがすごく使いやすかった。
特性: いかく
性格: ようき
ステータス: 165(4)-197(252)-110-x-100-157(252+)
技構成: 地震/ 空を飛ぶ / とんぼ返り / 岩石封じ
意図: 何の変哲もないスカーフランドロス。無難に強かったが耐久無振りのため、後出しはタイミングを選ぶ。
水ロトム@突撃チョッキ
特性: 浮遊
性格: 控えめ
ステータス: 157(252)-x-127-172(252+)-127-107(4)
技構成: ほうでん/ ボルトチェンジ/ ハイドロポンプ/あくのはどう
意図: BOXにあったものを流用
特にカイオーガ以外を意識していなかったので深く考えずHCぶっぱで使用したが、もう少しSに振ってもいいかもしれない。
エースバーン@命の珠
特性: リベロ
性格: 意地っ張り
ステータス: 155-184(252+)-95-x-96(4)-171(252)
技構成: 火炎ボール/ とびはねる/ ギガインパクト/ 飛び膝蹴り
意図: ASぶっぱ。
最初はとびはねる→思念の頭突きだったが、抜きエースとして使うにはやはりダイジェットも欲しくなってしまったので、最終的にダイアタック、ダイジェットの両採用に至った。ドヒドイデをあまり出されなかったのが救いとなったかもしれない。
※多分とびはねる→思念の方が良い
バンギラス@こだわりハチマキ
特性: すなおこし
性格: 意地っ張り
ステータス: 175-204(252+)-130-x-152(252)-82(4)
意図: 特殊ATをしばく、また裏に負荷をかけるためADぶっぱ
バドレックス、イベルタル(物理型を除く)、サンダー、ムゲンダイナ等の特殊ATを意識した型。環境の物理ATが軒並みウーラオス、エースバーンといったBに振ってもワンパンされそうなのしかいなかったので、Dに振り切った。A特化鉢巻により、甘えた受けだしを許さなかった。状況によってではあるが、悪ウーラオス交代を読んで馬鹿力でワンパンする動きも強かった。受けニ対しても強く出れる駒。
【基本選出・立ち回り】
・【基本選出】
①ムゲンダイナ(初手)+②エスバ or ランド(DMエース)+③相手の禁伝枠に合わせて
という選出を軸とした。
③の枠については
ザシアン→ハッサム
ゼルネアス→ハッサム
黒バドレックス→バンギラス
ホウオウ→バンギラス
※日食ネクロ→エスバ+ランド
と選出を合わせた
・【vs受け】
①エースバーン+②バンギラス+③相手のPTに合わせて(回復ソースがあり毒が入らないダイナが望ましい)
が最も多かった気がする。ラッキーを出されなかったことがないので、こちらの特殊ATに合わせてきたラッキーをエスバでダイナックルの起点にして崩しに行くことが多かった。もしくは最終的に火力UPアイテムをもつダイナ、バンギ、エスバのいずれかの一貫を作って崩しに行くか。
【きつかった並び】
・日食ネクロ→嚙み合いが上手くいった時でないと勝てなかった。対策に悩んだものの、PTを変える暇もなく、とりあえず弱点をつけるポケモンでゴリ押す以外思いつかなかったのが反省点。
・珠ドラパルト→有利なポケが一匹も存在しないので非常に苦しい。
・電磁波ミミッキュ→最終日に2回当たり、異常なまでの痺れを引いて惨敗した。
【最後に】
初めてのレート2000がハッサムとともに達成できて本当に嬉しいです。禁伝環境でちょっと下がりかけてたポチべもこれで急上昇したので、来期もレート2000以上目指したいと思います。 対戦して頂いた方々、ありがとうございました!